1本だけ~
全開でいこう!
と
走行開始致しましたが
入りからアシは重く~
気のせいだ
と誤魔化しながら
で御座いました(笑)
高校時代のダート当時から
このルートを走行しておりますが
記憶の中で
このレベルの大規模伐採は御座いません。
道中
路面は川~で御座いました(笑)
ペースメイクしたつもり
では御座いましたが
鳥居峠で~
アシは完全に終わった
をリアルに実感!
この段差直線も
後輪が段差を越えます度
トラクションが抜け~
更にキツい(笑)
金峰山!
段差直線の先の
急勾配セクションをクリア致しましと
平坦セクションとなりますが~
そこから一気に気温低下
寒いんです!
標高を上げて参りますので
当然寒くなりますが
耐えられず~ヤッケを着る始末!
それ程
還暦素人老人は
代謝が弱い~で御座います。
工事中で片側通行~
大規模伐採同様
このルートでの片側通行も
記憶には御座いませんでした。
上支点から下支点までの
踏み降ろしが軽い~
CHESINIの社長の言う
コンパクトジオメトリーは
FSのあり方も
作用している~と感じつつ
後半デロデロ~
200Wすら割るレベル(笑)でサミットに到着~
11月上りました~川上側ダート
この時期で既に
ダート側まで駐車!
夏なんて
どうなるのでしょう!!
2300を越えておりますと
寒い!!
寒さで~
大好きな下りも
寒すぎまして
楽しくない(笑)
あー
早く日向の暖かい下界にいきたい!
で
下界へ!
途中で完全にアシは終わりましたが
上がりでのシャープさ
俊敏さは
車名の通り~と感じました。
ディスクがハイドロか紐か~ですとか
リムブレーキかディスクか~ですとか
それらよりも
乗り手のボディージオメトリーから
乗り手の目的を勘案し
one by oneで車体を拵える~
イタリアのスミズーラは濃い!
そう感じる~
大変楽しい
2日間で御座いました!
http://cspeed.jp
コメント