本日AM

いつもの処で

ゼロスタート200M上がりモガキ(のつもり!)走~

を


致しました(笑)






4本目など
ハエがとまるような速度~で


まともに出来るのは
2本が精々~だと実感致しましたが
4本目の途中
視力落ちたかなぁ~
なんだかよく見えない
って感じましたが
実は酸欠で視界が霞んでいただけ

で御座いました(笑)
しばらくじっとして
歩道をトボトボ~

戻りました。

今期のNew
初めて見ましたが
此方は軸長が
51/53/57と3種類~
勿論
51で御座いますが



X pressoの最もお安いモノは
53


RXSも53


きっちり51!
ブヒンのグレードや
車体にはもう
全く拘りは御座いませんが~
ポジションやフォーム
ペダリングへは
強い拘りがあるんです。
そして特に
ペダリングへ

多大なる影響が御座います
Q factor!
自分は昔から
強烈な拘りが御座います!
51のへ変更致しますと
4mmナローペダリングが可能~
つまり
それだけ効率や最大回転数を追える
って事で御座います!!
でもでも
中心稼動車体の
6台全てがRXSで
もう死ぬまで使い切れない数の
RXSクリートを確保しております今~
6台分揃えるのは
無理で御座います!
でもいちいち付替えるとかも面倒~
ひとつで3万
とてもマズイ事態となりました(笑)
http://cspeed.jp
コメント